ケルビムと白蛇と山羊の日記

主に自転車関連の事をつらつら書いています #ロードバイク #ケルビム #オルベア #カンパニョーロ

新しいフレームを注文するにあたって

ケルビムに乗り続けるのを躊躇するようになったのは、ある夏の日の事

これまで何の問題もなく(フレーム関係ないけどパンクすらせずに)乗ってこられたケルビム ピューマ

 

その原因となったのは、塩尻峠からの下り
突然、なんの前触れもなく、フロント側に振動が襲ってきた。

 

ホイール、フロントフォーク、ハンドルから駆動系すべてに激しいバイブレーションが襲われ完全にバイクコントロール不能状態に陥ってしまい、すぐ後ろから自動車も迫ってくる状況


たまたま運良く、道路脇にエスケープゾーンがあったのでそこに逃れて回避することが出来たが、もし、それがなかったら死んでいたかもしれない

そこからは、ケルビムに乗って時速60キロを越えるスピードで走ることは出来なくなってしまった。
『別に出す必要ないじゃん…』
と、思うでしょ?


でも、ただくだるだけで何もしなくても、それに近いスピードが出る道もあるんだよね

そこでずっと緩くブレーキをかけながら、くだれば…かえってコントロールが難しいですよ。

無駄に疲れるし

 

私に起こったその現象は『共鳴振動』というもので、相当自転車に詳しい人でも解決策はないらしい。
プロとして走ってきた経験のある方複数人に言わせても
『買い換える他に道はない』
だそうだ。

 

ちなみに半端に詳しい人いわく
『ホイールバランスが』うんたらとかあったが、私のバイクのホイールバランスは崩れていないので、当てはまらない。

 

フロントフォークを交換したらどうか?
ホイールを別の物にしたらどうか?
体重の掛け方はどうか?
実験するには財布の中身を出し
かつ命をかけても、そこまでしても答えが出るかどうか…

どうやら、安全かつ快適な運転をするには買い換えるしかないようだ。

 

という事で、探し始めて

(チネリやらビアンキやらの話しは用途が違うのでまた別)

今の使い方で乗りやすいと感じているのなら1台はそのジオメトリーを活かそうと思う。

そうなるとテスタッチ ヤマトコージー改である

 

TOYOフレームでは一律一色はフレーム価格に入れられており、追加するなら一色あたり25000円
カッティングシートだと一色10000円に追加するなら一色あたり3000円

これは高いが、逆に考えるとデザインの制約はないという事でもある。


最初に考えたカッティングシートのドット柄
次に考えたクラッシックな胴抜きデザイン
では、何となく物足りない

最近のアメリカのフレームビルダーがよく提唱する画像1の配色バランスや、図案を始め、悩ましいところである。

 

カラーオーダー出来てこそのスチールバイクオーダーなので、デザインはずっと考え中のままで止まっている

 

さて、新しいフレームを手に入れるのはいつの日か…(´・ω・`)