ケルビムと白蛇と山羊の日記

主に自転車関連の事をつらつら書いています #ロードバイク #ケルビム #オルベア #カンパニョーロ

2018 恒例の京都

今年も行ってまいりました
おそらく年間で一番混んでいないであろう冬の京都
今回はシクロクロスmares号をお供に
前日に予約した新幹線に乗って出発です

f:id:cheru-215shamal:20180124235423j:image
今年はこれまで駅から近過ぎて行った事がなかった『東寺』スタートですヽ(・∀・)

 f:id:cheru-215shamal:20180124235517j:image

勝手わからぬ初東寺
しかも境内は広くて、何処から入っていいのやら…「世界遺産の割に小振りな門やな…」とか思っていたら裏手にあたる北門だったりして

 f:id:cheru-215shamal:20180124235538j:image

九条通りに面した南大門から入り直し、拝観受付を探し五重の塔、金堂、講堂と巡っていきます。

f:id:cheru-215shamal:20180124235553j:image

五重の塔をぐるりとした後は『金堂』へ
金堂は東寺の本堂だそうです。

f:id:cheru-215shamal:20180124235609j:image
薬師如来坐像を囲むように十二神将
焼失した後、桃山時代に復興したとの事ですが、、彫刻がわからない私でも彫刻史上に残る薬師三尊というのが伝わる存在感でした。

f:id:cheru-215shamal:20180124235629j:image

続いて大日如来像が鎮座する『講堂』へ
三十三間堂も良かったけど、ここも良いなあ…
宇宙の真理を表す立体曼荼羅


悟りと救済『五大菩薩』悟りの極地『五智如来』憤怒の使者『五大明王
そして四隅で睨みを効かす『天部』
日本最古の密教彫刻像を安置されている講堂に圧倒されてきたのでした。

 

入館チケットを落とすほどに…( ;∀;)

 

 

この後、領収書を発行してもらい襖絵が見ものの『観智院』に入ることが出来ましたが、先が思いやられますな。

 f:id:cheru-215shamal:20180124235750j:image

ちなみに南大門は三十三間堂からの移築だそうな
三十三間堂を思い出したのはだからか!(違

f:id:cheru-215shamal:20180124235711j:image

東寺は展示物のほとんどが写真撮影禁止なので、直に行って見るしかない。
でも、それもわかるなあと思いながら『東寺餅』を食し、次のルートを検索するわたくしなのでしたヽ(・∀・)